6月だというのに暑すぎの32℃。自立訓練1年目のサイコロの旅は、谷町4丁目の歴史博物館でした。今回は、サイコロを振った利用者さんが駅ホームから目的地までナビ、到着してからは事業所に電話をかけ練習もしてもらいました。
歴史博物館は、冷房と歴史の重厚さでヒンヤリとし、暑さでのぼせた利用者さんも、最後までゆったり気持ちよく観覧することができました。
自立訓練では先日春恒例の奈良ハイキングに行きました。若草山登山コース、お寺コース、奈良公園コースの3つに分かれて当日動きました。
天気がよく、若草山に登ったときにはとても気分が良かったです☆
毎日書く日誌など、レジスタでは文字を書く機会が多いことや、就職する時の履歴書の練習としてボールペン習字を行っています。
書く前に姿勢と鉛筆の持ち方の確認を行い、文字を書く前に、縦線、横線、曲線などの練習を行っています。
4月から自立訓練に新たに5人のメンバーが加わり懇親会を行いました。
モルックで盛り上がったあとは、みんなでお菓子を食べたり鬼ごっこをしたりして過ごしていました。
自立訓練では今年度最後の誕生日会を行いました。
今回は12.1.2月生まれの計5人をお祝いしました。
相手の喜ぶ顔を想像しながら準備している利用者さんの姿があり、当日は好きなキャラクターやアイドルなどの写真が貼ってある誕生日カードをもらって大喜びしている利用者さんの姿があり、お互いに幸せな気持ちになれる取り組みでした!!
レジスタの自立訓練では年に一度の日帰り旅行をアオハル旅行と呼んでいます。
今回はユニバーサルスタジオジャパンで行くことになりしおり作りを頑張りました 。
3月にいく予定、当日の様子はまたブログをお楽しみに♡
自立訓練の取り組みとして、企業見学があり、当日は2つのグループに分かれて、会社の方からのお話や仕事を見学する流れです。
事前に会社の情報や質問等を皆さんに考えて頂きました!
当日に向けて、ビジネスマナーの練習も行い本番を向かえたいと思います!
少し前のお話になりますが、とても楽しい取り組みだったのでご紹介します!
自立訓練でのクリスマス会の様子です☆
午前中は、ピザトースト・ケーキ作りをしました。
ケーキ作りは、初めての人も多かったのですが、困ったところはスタッフに聞きながら各々が好きな具材を乗せていき、オリジナルのケーキが完成しました!!
午後からは、ケーキを食べながらビンゴゲーム・震源地ゲームをしました。
震源地ゲームは、鬼・震源地役をひとりずつ決めて、円になり震源地役の動きをみんなが真似して、鬼が震源地役を当てるゲームです。震源地役の人が考えた動きが、クスッと笑えるものだったり、動きが激しかったりと大盛り上がりでした!!
自立訓練の取り組みとして、企業見学を行っています。今回は2つのグループに分かれて、会社の方からのお話や仕事を見学をします。
まずは事前準備。会社の情報や質問等を皆さんに考えて頂きました!
当日に向けて、ビジネスマナーの練習も行い本番を向かえたいと思います!
自立訓練の取り組みを紹介します。
自立訓練・移行合同で十人十色のプログラムにて、世の中にはどんな仕事があるのかをそれぞれ書き出し発表する取り組みを先日行い、その延長線上として実際にレジスタの外に出てどんな仕事があるのかを探しに行こうという取り組み内容です。
当日3つの地域とグループに分かれ見つけた店舗や施設の店名を書き込んでいき30店舗ちかく書いているメンバーもいました。何度か通ったことがある道でも、改めてみると「ここは何のお店だろう?」といった疑問や「近隣に歯医者が3軒もある!」「ここのお店おいしそう」といった気付きの声が多く聞かれました。
戻って来てから、書き出した中でそれぞれが気になるお店や施設をピックアップし他のグループに発表しました。後篇続きます(^○^)