自立訓練では先日春恒例の奈良ハイキングに行きました。若草山登山コース、お寺コース、奈良公園コースの3つに分かれて当日動きました。
天気がよく、若草山に登ったときにはとても気分が良かったです☆
今年度より移行の利用者の増員に伴い、普段使用しているワーキングBの教室のレイアウトを変えました。
教室のレイアウトを変えた拘りとして、利用者さんの個人情報や仕事をやりやすいような空間を確保した感じで机や椅子やボードの位置を変えています。
今回、ワーキングBの教室を変えたことで利用者さんからの反響もよく、気持ち部屋が広くなり仕事もしやすくなったという声が多く聞かれたので、今後、移行の活動が発展できることを期待したいです。
毎日書く日誌など、レジスタでは文字を書く機会が多いことや、就職する時の履歴書の練習としてボールペン習字を行っています。
書く前に姿勢と鉛筆の持ち方の確認を行い、文字を書く前に、縦線、横線、曲線などの練習を行っています。
4月から自立訓練に新たに5人のメンバーが加わり懇親会を行いました。
モルックで盛り上がったあとは、みんなでお菓子を食べたり鬼ごっこをしたりして過ごしていました。
今年度3回目となる、J−WATの出前講座に、移行の利用者全員が参加しました。
講座内容は、異性(人)との距離感・報告連絡相談・NO!の伝え方断り方というテーマでした。
全員スーツを着用し、講義中の態度も皆さん静かに集中して聴くことが出来ていました。
演習では、J−WATの職員さんからリアルな事例実演もあり、利用者さんからは分かりやすかったとの感想も多くあり、好評でした。
新しい仕事を受注しました!
小学校で使う工作キットで、型紙や色紙を袋に詰めて、1セットにする作業です。
普段からしっかり訓練しているので、新しい作業にもすぐに慣れ、予定よりかなり早いペースで製品が出来ていっています。頼もしいです。
工賃がどれくらいアップするか楽しみですね♪
就労移行では社会に出るために身につけておいて欲しいビジネスマナーとコミュニケーションについての取り組みを行っています。
講義を聞いて、利用者さん同士で意見を出しあったり、自分だったらどうかなど、考える機会も設けています。
少しずつでも身につけていき、就職した時に役立ててもらいたいと思います。
自立訓練では今年度最後の誕生日会を行いました。
今回は12.1.2月生まれの計5人をお祝いしました。
相手の喜ぶ顔を想像しながら準備している利用者さんの姿があり、当日は好きなキャラクターやアイドルなどの写真が貼ってある誕生日カードをもらって大喜びしている利用者さんの姿があり、お互いに幸せな気持ちになれる取り組みでした!!
レジスタの自立訓練では年に一度の日帰り旅行をアオハル旅行と呼んでいます。
今回はユニバーサルスタジオジャパンで行くことになりしおり作りを頑張りました 。
3月にいく予定、当日の様子はまたブログをお楽しみに♡
自立訓練の取り組みとして、企業見学があり、当日は2つのグループに分かれて、会社の方からのお話や仕事を見学する流れです。
事前に会社の情報や質問等を皆さんに考えて頂きました!
当日に向けて、ビジネスマナーの練習も行い本番を向かえたいと思います!